ずっとやろうと思ていて時間がとれないという謎の怠惰により、資金が勝手に上がる可能性があるのに手を出していなかったハーベストとレンディグをやってみた!そのやり方と実体について!!
大量のコインを長期で持つ人にはオススメの戦略!
もくじ
自動ハーベスト&lending戦略
Rippleホルダー(リップラー)&XEMホルダー(ネムラー?)はやっておかないともったいない戦略について今日はかくよ。
というか、XRP&XEMを持っている人は基本長期ホールドする人がほとんどだと思うからもうやっていて今更書いても意味ないかもしれない。。。。
でも、頑張ってかいてみるよ。
まだやってない方は参考にしてね。
やってる人は最後にメシウマ情報がのってたり。。。。
しないから、別の記事にとんでね。
NEMのハーベスト方法を知ってリョレフでドン!?
ハーベストって何か知ってる?
Bitcoinでいうマイニングと同じものでNEMはハーベストっていうんだ。
(計算処理をしてくれたかわりにコインをもらうって感じかな。)
Bitcoinをマイニングするのはもはや素人ではかなりハードルが高いし、利益をとるのは難しい。
しかし、NEMのハーベストは誰でもできて簡単で超ーオススメ!!
やり方を超ー簡単に説明すると
1.XEMを10000ちょっと買う
2.Nano walletって預ける
3.Nano walletでハーベストしますよー。お願いしますってっ設定をする
この3つなんだ。
あなたに一番聞きたいことは
(無駄にこの画像作ってしまった。ニシカズさんならやらないな。。。)
ということで、XEMもっている人は絶対にやった方がいいです。
やり方はこちら!自分でかいてもいいけど、今日は効率重視!!!
(気分が変わったら追記します)
上記を参考にして下さい。
Nano walletに持っておくと安全だし、ハーベストもできて一石二鳥だお!
まだハーベスト設定したばっかりで結果でてないので後日追記します。
追記
ハーベストは委任ハーベストがきれることがあるので別のノードを選択しなければならないときがある。
(選択したノードが接続制限に達しているので、別のノードを指定してください。)
しかし、ノードを選択したいのにどのノードを選択してもできない。
探すのも手間がかかる。そのときは、このサイトでチェックして下さい。
http://nem-tools.com/#/supernodes
Rippleホルダーへのレンディング説明
長期ホルダーにもう1つ有効な方法がレンディング(貸仮想通貨)
長期でホールドするなら取引所に貸しちゃって利益を得るってわけ!
bitflyerやcoincheck等の仮想通貨を売買するところは、
販売所と取引所をもってるでしょ。
取引所は個人間の仮想通貨の売買を手伝ってて、その手数料をもらって利益をえてるわけ。
で、販売所はbitflyerとかcoinchekが所持している仮想通貨を私たちは買ったりしてるわけ。
販売所も沢山のコインを保持するわけもいかないから個人から借りて、それを欲しい人にかしってるってわけ。(銀行も同じようなことしてるよね。)
で、私たちも販売所に貸して、利益をえるのがレンディング(貸仮想通貨)ってわけ。
せっかく長期ホールドする予定ならレンディングした方がお得だよって話。
で、オススメが二つ!
1つが海外の取引所Poloniexでレンディングする方法
2つ目がコインチェックで貸仮想通貨する方法
この2つについて詳しく説明するね。
Poloneixでレンディグする方法
Poloniexはアルトコインを貸し出して利益を得る事ができるよ。
でも、期限がすぐ切れちゃってホントめんどくさいの。
って、ことで頭のいい人が考えたbetseederってサービスがあるの。
これは仮想通貨トレーダーのヨーロピアンさんが考えた作ったシステムで
(Twitterのフォローオススメ)
PoloniexのLending機能を利用して自動で何度もレンディングを行うことができる。
やり方については以下を参考に!
KはDogeを大量に保有しているのでDogeで運用しています。
日本人にオススメコインチェックの貸仮想通貨
実はリップルはpoloniexで運用するより、コインチェックで運用するほうが儲かるよ。
なぜなら、利率が全然違うから。
コインチェク利率
14日間:年率1%
30日間:年率2%
90日間:年率3%
365日間:年率5%
ビットコイン・アルトコインを貸し付けて、リターンは、そのままビットコイン・アルトコインで受け取る形になる。
1BTCを貸付する場合だと・・・
14日間:0.00038356BTC
30日間:0.00164383BTC
90日間:0.00739726BTC
365日間:0.05BTC
のリターン見込みとなる。
日利に計算し直すと・・・
14日間:日利0.002739%
30日間:日利0.005479%
90日間:日利0.008219%
365日間:日利0.013698%
Poloniexのレンディングで使用している「bitseeder」の貸付利率は、常に変動しているのだが・・・
2017年6月18日16時時点の日利は・・・
ビットコイン(BTC):0.0001%から0.2334%
ライトコイン(LTC):0.0001%から0.0462%
ファクトム(FCT):0.0001%から0.0079%
ダッシュ(DASH):0.0001%から0.0038%
リップル(XRP):0.0001%から0.0004%
イーサリアム(ETH):0.0001%から0.0004%
モネロ(XMR):0.0001%から0.0002%
ビットコインは、Poloniexでのレンディングが圧倒的に利率が良いが、アルトコインは、Coincheckのほうが安定して、高い利率を期待できることになる。
ってことで、コインチェックにあるコインを長期ホールドするんだったら、Poloniexよりcoincheckがオススメってこと!
Kも持っているリップル全額コインチェックに貸し出し中!!!
さあ、いくら分働いてくれるのかー!
ホールドしている間にリップル自体の値上がりも期待できるし、楽しみ!
XEMラー&XRPラーはハーベスト&レンディング&貸仮想通貨使うべし
取引所がレンディングや貸仮想通貨を行うってことは、長期ホールドしても上がる可能性が高いよね。
ってことで、貸し出すべし!
リップラーはコインチェックで貸した方がいいよーーー!
って、ことでコインチェックには以下から登録できるよ。