
いや、ただ延長されただけのようだよ。ビットコインが成長する上で分裂は免れないようだよ。
気になる方はヨーロピアンさんの記事を参考にして下さい。

もくじ
分裂問題前から考える今後の対策
ビットコインの分裂問題が発生して、現在までに今所持している仮想通貨に対してどうような対策をした方がいいのか?
現在まで色々な対策が行われた。しかし、分裂問題は延期になり、問題はまだ続いている。
分裂は必ず行われるようだ。
分裂が延期になり、一時ビットコイン価格は持ち直してきている。
しかし、そのうち分裂は起きる。
ということは、また同じような動きが起きると考えられる。
分裂前の動きから次の分裂へ向けての対策を練ることにより、ピンチをチャンスに変えることができる。
分裂問題が発覚して考えられた対策
ほとんどの人は上記のような行動をとっただろう。
私が実際やった動きとしては、
2.ビットコインをオルトコインに換えて避難
そして、分裂に向けて実際起こったことは?
ビットコインとほぼ全てのアルトコインが暴落⤵︎(;_;)
もちろん、イーサリアムも暴落しました。
コインがなくなる等の大問題は起きなかった。
避難の意味なし。
下げ方としては、ビットコインの分裂問題が6月にでて、一気に暴落!
その反発で多少の上下を繰り返しながら、下げ傾向!
こんなに早く動きがあるとは読まず、途中まで私は、1.のビットコインを保持し静観する。を選択!
7月に入り、分裂騒動が2,3転し、さらにビットコイン暴落!流石にやばいと思い。イーサリアムに換えました。
そこで思考をチェンジ!
ピンチはチャンス!
暴落=買い増し!
そう考え、さらなる暴落を期待しました。
すると、そのあと大きな下げが二回来たあたりで分裂が延期というニュース!ここから上げ傾向に一転!
延期なので、中々爆アゲするまでの加速は遅かったですがビットコインも30万円代までたどり着きました。
ちなみに2回目の暴落チャンスでnemを10000枚ほど買い増ししました!
これを踏まえた上で今後の戦略はどうするべきか?
分裂延期後の戦略とは?
私が上記で犯したミスは1つ!
判断遅すぎ!!!(;_;)
分裂問題が発覚した時点で動いた人が多かった!何人かが動き、不安売りが加速!私は出だしが遅れ静観状態へ!
7月入ってから動きがあると思ったんですハイ。。。
分裂問題が発覚した時点で動くべきでした!
では、どの判断が正解だったのか!
分裂に向けての正しい戦略
@マナさんの判断から考えると
1.ビットコインを保持し、静観
これは、結局30万まで戻って来ているのでこれでもよかったかもです。
しかし、プラスマイナスゼロ!
選択としてはほぼ❌
2.アルトコインに換えて一時避難
これは、コインチェックに上がっているアルトコインは全滅で全部暴落、Mobile goなど海外取引所で扱われている、ほんの一部のアルトコインだけ上げでした。
これを高めた方は凄いです!
しかし、これを読むのは至難の技!
ってことで、選択としては△
3.法定通貨に替える
早めに法定通貨に換えれた方は資産を減らさずにできたのでよかったでしょう!
しかし、フィアットには税金問題がついてきます。
円に換えた時点で20%の税金が発生してしまいます。
100万換えたとしたら、20万持ってかれます!
税金がかからないほどのフィアットならこちらは◎
しかし、私には❌
ということで正解はありません!
しかし、今日色々なアルトコインをみていて、見つけました!
◎の方法を!
分裂問題延期に向けた完璧なる戦略とは?
仮想通貨は基本をビットコインを軸に動いているアルトコインがほとんどでビットコインが下がればアルトコインも下がる!
ビットコインが上がればアルトコインも上がる!
という流れが多く見られます!
今回の件ではイーサリアムもリップもネムもその影響をうけて大暴落!
しかし、あったんです!
ビットコインの影響をほとんど受けない仮想通貨が!
その仮想通貨の名前はUSDTです。
USDTとは、
TetherはFiat currency(法定通貨)と一対一の価値を持ちながら、ビットコインのブロックチェーン上で稼働している仮想通貨です。
例えば、1USDT(Tether USD)は常に1USD(米ドル)と同じ価値を持ちます。また、Tetherは複数のFiat currencyに対応しているので、USDだけに限らず、EuroやYenバージョンもあります。
ブロックチェーンで稼働しているということは、銀行を介さずに法定通貨を他人、国家間であってもローコストで送付(送金)することができるということです。
仮想通貨でありながら、法定通貨の安定度を誇るという意味では、実質BitUSDなどと同様の使い方が想定できます。(法定通貨とのペッグの保ち方は通貨によって異なるので、それぞれの仮想通貨のペッグの仕組みについては理解しておきましょう。)
つまり、法定通貨と同等の価値を持つということです!
じゃあ、どうするのか?
答えは簡単です。
分裂問題は一時回避されたもののビットコインはまた下がると考えられます。
今ビットコインが30万の時期にビットコインをUSDTにかえ保管!
分裂問題終わるまで保持するのもいいですし、暴落したときにアルトコインを買い増しするのもありです。
暴落が予想されるときに行うピンチをチャンスに、替える戦略です。
USDTは海外の取引所、poloniex で買えます!
もちろんリスクはないわけではなく、このような考えが広まりTetherに資金が集中!
TetherがGoxして終了ーー!_:(´ཀ`」 ∠):
なんて、ことも起こる可能性もあります!
危ない橋を渡りたくない方は、
ハードウォレットに保管して、分裂問題が収まるまで静観してる方がいいと思います!
以上、分裂問題延期に向けての戦略でした!
さぁ、あなたはどーする?