2017年は仮想通貨が盛り上がってきた年でした。
5月、8月、12月の爆上げ!
徐々に仮想通貨に気付き始める人々!
資金が流れてきて!
億り人、自由人の続出!
2018年はもっと増えるでしょ!
2019年以降は少し落ち着くのかなって感じ!
2017年に億った人は、2016年からやってる古株。
または、ある程度の資金をもって参入して、きた人は!
資金なくても、bitcoinFXで爆上げのトレンドになれた人。
ビットコインFXである程度稼いで、草コインを仕込み爆上げで億った人だったのかなと思います。
自分は2017年3月から始めて、どこにものれずとりあえず、コインチェックで買っていた銘柄で恩恵を受けているって感じです。
仮想通貨を始めたきっかけはFacebookで仮想通貨の情報をみつけ、すごっ!って思って、しばらくしてNHKで仮想通貨で億を探している人がいる!
これを見てスタート!
情報を見ていたら
ハイプにたどり着き!
2つくらい失敗しながら仮想通貨ビットコインにはまりました。
あの時は資金がなくて、騙されたお金が痛い。
あの資金でコインチェックの銘柄を、もっと変えていたら泣
37万ほどハイプで騙されました。
しかし、1つだけはちゃんとしたもので今も収益があります。
winnexプラス
ってことで、仮想通貨屋=Kはアルトで稼ぎ、パイプとビットコインFXで消耗したって感じです。
一応損益的にはもちろんプラスです。
2018年の戦略
王座であるbitcoinが少しアルトにやられてきています。
2018年はビットコインの改良版のコピービットコインキャッシュがくると言われています。
実際、ビットコインキャッシュの方が決済、送金詰まりの問題を改善しているのでビットコインキャッシュがかなりくることは間違いないでしょう!
しかし、ビットコインは支持が弱くなっていますが2018年もトップの座は譲らないと思います。
理由はなんとなくです。
アルトコインの何倍もの価値があるものが一瞬でなくなるでしょうか?
仮想通貨でFXができるものはビットコイン以外ほとんどありません。
これだけボラが大きいFXを人々が手放すでしょうか?上手くいけばすぐ億り人です。
そして、次にきているのが #Ripple とアルト勢。
リップルは長期的な考えで運営しています。
そして、#blockchain を使用せずに確固たる別の地位を目指している。 ブリッジ通過
値段も安いことがあり、2017年後半かなり伸びています。
そして、さらに爆上げを狙って資金が流れているアルトコイン!
2018年も注目できると考えます。
では、どのコインが2018年来るのか?
2017年を振り返ると安くて、コミュニティーが強いアルトコインが爆上げすることが多いです。
Mona,XVGなどコミュニティーが強く、実用性が見られるコインが上がりました。
コミュニティーが強いとちょっと火がつくだけで拡散力が強く、コインとしての機能も持ち合わせているので爆上げしているようです。
そして、ここから考えられるアルトコインが海外の取引所のコインです。
日本は仮想通貨への資金が世界で見ても多く、日本人がかなりお金を使っていることがわかります。
では、日本人はどのコインを買うのか?
今入ってきている日本人はお金儲けできるのではと余っている新規参入者が多いでしょう!
そして、今億り人がでているのはアルトコイン!
ビットコインは高すぎて買えない!
じゃあ安いアルトコイン全力買いってなり、アルトコイン爆上げでおくりびと!
この流れで億り人量産です。
しかし、日本でアルトコインを扱っているコインチェックでも今安いのは#XRP #XEM 今は100円台になっています。
もっと安く多く買いたい!
なぜなら、単純計算でも億り人になりたければ、XEMが1000円いくとして、
1億=1000✖️100000
10万コインもっていなければなりません。
10万買うためには、1000万円の資金が必要です。
そう考えるともっと安いコイン今のうちに10万枚ほど買って仕込んでおく。
そう考えるはずです。
そこで行き着く先は海外のアルトコイン!
そして、日本語対応!
となれば、次は #binance の取引所で安くで人気のコインが上がるのが予想されます。
2018年に目をつけるべきは、バイナンスの安いコインです。
そして、できればまだ他で上場していない銘柄!
それは何か?
後日追記します。
次に注目すべきは、トークンです。
トークンもアルトコインと同じと考えでいただいて構いません。
トークンを取引者が発行しているところがあります。
トークンでアルトコインを買えば手数料が、安くなるなど特典があり、さらに、トークンは格安のことが多いです。
取引所はトークンを発行して安く売り出します。
そして、自社で販売しているアルトコインを買わせる。
そうすることにより、さらに取引所は利益があがる!
そして、トークンもある時期になると取引所が価格を、あげるので一気に稼ぐことができます。
詳しくはakilogをご覧下さい。
では、どこがトークンを販売しているのか?
それは、
binanceの #bnb とザイフの #zaifトークン てす。
今では少し値上がりしていますが少し現状を調べて買うのもいいかもしれません。
バイナンス は今伸びてきている取引所。
ザイフは #comsa が来ています。
最後に、
2019年に来るであろう技術の紹介だけしておきます。
仮想通貨はどの通過も基本的には #blockchainをしようして成り立っています。
ちなみに、リップルは違います。
そこで、bitcoinなどは問題が起きています。
送金詰まりなど。
ほかのアルトは少しそれを改善してブロックチェーンを使用していますが根本的には同じです。
そこでブロックチェーンに変わる技術が考えられています。
#DAG や #hashgraph です。
どちらが今後くると思っていますが個人的にはhashgraph 推しです。
時間ないので、ただの翻訳貼り付けで。
ハッシュグラフ分散テクノロジーの未来
ハッシュグラフはデータ構造とコンセンサスアルゴリズムです。
高速:スループットが非常に高く、コンセンサスレイテンシが低い
安全性:非同期のビザンチンフォールトトレラント
Fair:アクセス、順序付け、タイムスタンプの公平性
これらのプロパティは、株式市場、共同アプリケーションの改善、ゲーム、およびオークションなどの新しい分散型アプリケーションを可能にします。
だそうです。
簡単に言うと今bitcoin blockchain が抱えている問題を全部解消できる技術です。
しかし、まだそれを使ったコインは出ていません。
ってことで、2018年はバイナンス 推しで、草コインの爆上げを狙いつつビットコインキャッシュのFXでも始めるか?
そして、#hashgraph が使ったコインができたら、全力推し!で、攻める?と今のところはかんがえています。
追記
インベスターZ名言:先に金を集める商品は最強の商売
先にお金を集める商品は最強
客にお金を先に払わせて、ある条件に達したら、あとで商品を届ける
このような商品を取り扱っている会社は長続きし、利益も高い
あなたはその商品はなんだと思いますか?
あなたもその商品を取り扱っている会社と契約をしていると思います。
インベスターZでそこでいわれている商品は
保険です
インベスターZの保険の話を見たい方はこのリンクをどうぞ。
そのリンクをみると保険の仕組みやなぜ保険会社が儲かり、長く続くのかがわかると思います。
保険は
- 仕組みを複雑にし、とりあえず入っていれば、もしものときに役に立つと思わせる
- 先に資金を集め、運用することができる(利差益)
- 統計等から死亡する人数とその資金を計算し、かならず利益がでるようになっている
そこから主人公たちは、先にお金を集める商品は最強となりその商品の株を買います。
前払い一括システムこそ最強なのです。
保険意外に、先にお金を集める商品は何でしょうか?
先にお金を集める商品は最強とは?
銀行
Suica、PASMOなどの交通系ICカード
コンビニのICカード
会員制商品(年間費前払い)
年間パスポート等
回数券
LINEやゲームアプリなどのコインやポイント
などです。
最近ではネット社会なのでインターネットを介して行うことができる前払いのビジネスが成功していくと思われます。
そして、そのICカード、アプリのコイン、会員制と考えると仮想通貨に応用することができます。
仮想通貨トークンは前払い一括払いの最強ビジネス
取引所では独自の通貨(トークン)を発行している取引所があります。
トークンシステムを取引所が使用するメリット
-
前払いで資金を調達できる
-
トークンは技術があればただで発行することができる
-
集めた資金を運用して取引所を大きくしたりなど会社運営がしやすい
トークンを買った消費者にもメリットがあります。
消費者のメリット
-
トークンで取引をすることで手数料が安くなる
-
取引所が大きくなれば、トークンの値段があがる可能性が高い
と、トークンは2018年これから値段が上がっていく可能性が考えられます。実際に2017年に何十倍にもなったトークンもあります。(QUSHやzaifトークンなど)
取引所 | トークン | 最小 | 最大 | 最大倍率 |
zaif(ザイフ) | zaifトークン | 0.1円 | 3.5円 | 35倍 |
Quionex(コインエクチェンジ) | QACHトークン(キャッシュ) | 50円 | 250円 | 5倍 |
BINANCE(バイナンス) | Binance coin (BNB) | 12円 | 2754円 | 230倍 |
ザイフトークンは今後NEMとコラボをするようです。
QashはICO発売価格27円で上場後一時3500円の値段を付けたそうです。130倍です。
bainanceは海外の取引所で世界一の取引所です。よって、かなりBNBが売れたのだと思います。
今は年末に比べてどのトークンも値段が下がっています。取引所が大きくなるに従って値段も上がっていくと思うので今のうちに仕込んでおきましょう。
登録は以下からお願いします。
Zaif取引所
Quionex取引所(Quionex登録方法)
BINANCE取引所